しぶひら

生活に役立ちそうな情報を発信します!

【献血2回】初めての成分献血!カード紛失で再発行はできる?記念品は?

こんにちは、しぶひら(@shibuhira)です。

皆さんは、献血をしたことはありますか?

献血は気軽にできる社会貢献、ボランティアです。今回は、年間の献血可能回数・献血間隔、記念品制度(献血者顕彰規定)、始めて成分献血をした体験談、記念品の紹介をしたいと思います。

献血の基準

献血は大きく成分献血「全血献血の2種類に分けられています。献血に協力する人は国が定めた基準等により、それぞれの次回献血までの間隔や年間献血可能回数が定められています。(詳細の条件は、日本赤十字社のHPを確認ください)

成分献血全血献血
血小板献血血漿成分献血400mL200mL
年齢男性:18~69歳
女性:18~54歳
18歳~69歳男性:17~69歳
女性:18~69歳
16歳~69歳
体重男性45kg以上
女性40kg以上
男女とも
50kg以上
男性45kg以上
女性40kg以上
年間(52週)
献血回数
血小板成分献血1回を2回分に換算して
血漿成分献血と合計で24回以内
男性3回以内
女性2回以内
男性6回以内
女性4回以内
年間(52週)
献血
400mL献血と200mL献血を合わせて
男性1,200mL以内女性 800mL以内

次に献血できるまでの間隔

引用:日本赤十字社HP「献血の基準」

成分献血は受けてから次の献血までの間隔が2週間となっていますが、全血献血の場合、次が成分献血であっても8週間の間隔を空ける必要があります。

成分献血血漿成分献血)しました!

血漿成分献血とは?

成分献血の種類の一つで、"血漿"だけを献血する方法です。採血が行われる条件や時間などは下記の通りです。

・採血量は体重によって変わります。(600mL以下・循環血液量の12%)

・採血時間は40分~90分くらいです。

献血できるのは18歳から69歳までの方です。

(65歳から69歳までの方は、60歳から64歳までに献血の経験がある方に限られます)

献血ルーム(常設施設)で献血にご協力いただけます。

血漿成分献血について

血漿成分を献血するか決められない方へ

成分献血には「血小板献血血漿献血の2種類があります。素人としてはどちらがいいのかわかりませんよね。私もその一人です。どちらを献血するか決められませんでした。

結果、献血前の成分検査の際に看護師さんが決めてくれました。自分の血液にある「血小板」と「血漿」を調べて、数値が良かった方を選んでたようです。

わからないことは看護師さんに相談してみましょう

私が訪れた献血ルームでは皆さん優しく答えてくれました

採血時は撮影していないのですが、個人的に注射針は刺す瞬間にチクッとしました。その後は1時間ほどリクライニングチェアのような椅子に横たわりながら血液を採取され、血漿だけを抽出された後残りの血液を戻される流れでした。その血液が戻っている瞬間がちょっと慣れない感覚でした。

言葉で伝えるのは難しいので、気になる方はぜひ赤十字社のHPをご覧ください。

献血カードは再発行出来ます

実は、10年以上前に作った献血カードを紛失してしまいました。

受付でその旨を伝えると、再発行してもらえました。その際には本人確認のためにカード作成時の登録情報を伝える必要があります。忘れてしまった場合は、再発行が出来ない場合があります。

カード再発行に必要な情報

  • カード発行時の住所
  • カード作成時に設定したパスワード4桁

記念品レビュー!

献血した後にお菓子、飲み物、アイスと記念品をいただけます。私が献血に行ったのが12月だったこともあり、カレンダーとボールペンをいただけました!

中身も可愛いです!12月全てイラストが違うので、めくるのが楽しみです。

ボールペンにはシンプルに「Japanese Red Cross Society(日本赤十字社)」という文字が印刷されています。これなら職場でも使いやすそうです。

このカレンダーとペンは、献血した人全員に配られている記念品でした。

ポイントを貯めるともらえる記念品も!

献血Web会員サービス「ラブラッド」というアプリに登録をすると、献血記録の確認献血の予約がWebからできるようになります。また、ポイントをためて記念品をもらうことが出来ます。アプリは献血カードがあればすぐにご登録いただけます。

献血Web会員サービス「ラブラッド」

「ラブラッド」に登録した最初の記念として、下記の記念品をいただけました。

血液型によって違うキーホルダーがもらえます!

水色のケースもアプリの登録でいただきました!

これからポイントを貯めるのが楽しみになります。

献血回数によってこんなものも

献血に一定の回数協力すると、記念品がもらえます。

令和2年11月1日(日)には献血者顕彰規程が改正され、記念品贈呈を行う献血回数や記念品を見直されました。令和2年12月1日(火)からは、献血回数10回30回50回に到達したときの記念品は種類が変わり、好きなものを選択できるようになっています。

献血者顕彰規程改正のお知らせ

なんと「ガラス器(おちょこ)」は在庫限りで終了してしまうそうです。個人的にすごく欲しかったのでショックです。メルカリで売られていますが、自分の力で手に入れたいですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

慣れない環境で緊張しましたが、良い経験が出来ました。これから10回を目標に献血に通ってみたいと思います!ぜひ皆さんも、機会があればぜひチャレンジしてみてくださいね。

2022年に買ってよかったものを4つご紹介します!

2022年がもう少しで終わりになりますが、今年買って良かったもの、微妙だったものをそれぞれ簡単にご紹介していきたいと思います。

30代になると健康により気を使いたくなる方も多いのではないでしょうか?

今回ご紹介する商品のテーマは「肩・腰痛予防」「汗冷え予防」「睡眠の質向上」です。

一人の意見として、ぜひ参考にしてみてください!

登山靴

今年は本格的な登山靴を購入しました。結論、「なんでもっと早く買わなかったの?」と思いました。履き心地を車で例えると、「四輪駆動の車に乗っている感覚」です。

購入する際は下記のように選ぶことを強くおすすめします。決してデザイン重視でアマゾンなどで購入してはいけません。購入前に履き心地を確認することは必須です。

登山靴を買うときは…

・ショップで試着して買う
・店員さんに一緒に選んでもらう
・デザインより履き心地優先の方が○

私はこの靴が気に入ったので、普段も履いています。ロングパンツと合わせれば、普段使いでも問題ありません。ただ、一度履くと脱ぐのが面倒くさいのが難点です。

登山用のリュック(ザック)

登山用のリュックは、通勤でPCなどを運んで肩と腰を痛めている自分の悩みを解消しました。

登山用のリュックは腰にベルトをつけて固定ます。また、背中に汗が籠らないように通気性がよくなっています。ベルトの締める位置が決まっているので、正しくつけることで体への負担が軽減されます。

日帰り登山を目的の方は20〜30Lがおすすめです。私は20Lサイズを購入しました。普段使いなら大きすぎても使いにくいですからね。

唯一難点としては、街中で使用するとかなり邪魔な大きさです。

モンベルのジオライン

登山する人には有名ですが、モンベルジオラインシリーズがおすすめです。

モンベルのジオラインは軽量で速乾性に優れています。汗をかく運動や、夏場のスポーツなど、オールシーズン活躍する汎用性の高いモデルです。

私は通勤で長距離を歩くときにすごく汗をかいていたので、汗冷えに悩んでいたところこの商品が大活躍しました。いろんな種類があるのでぜひ見てみてください。

モンベルオンラインショップ

カフェインレスの飲み物

健康に気を使い始めてわかったことですが、カフェインを取ると本当に寝つきにくくなります。私は仕事中によく緑茶を飲んでいたのですが、緑茶を取らない方が夜に寝つきやすいと言うことに気が付きました。

結果、カフェインレスの緑茶やルイボスティーを飲むことにしました。

メンタルバランスチョコレートGABA

先ほどの睡眠の質に関係してもう1つご紹介したいのが「メンタルバランスチョコレートGABA」です。

本商品にはγ-アミノ酪酸が含まれており、γ-アミノ酪酸は、28㎎(本品5粒相当)の摂取で仕事や勉強等による一時的・心理的なストレスを低減します。

甘いチョコレートが苦手な方はビター味がおすすめです。

GABA(ギャバ)|グリコ

チョコが苦手な方はγ-アミノ酪酸が含まれている商品を購入すると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「2022年に買ってよかったもの」を4つご紹介しました。

  • 登山靴
  • 登山用のリュック(ザック)
  • モンベルのジオライン
  • カフェインレスの飲み物

今回ご紹介した商品のテーマは「肩・腰痛予防」「汗冷え予防」「睡眠の質向上」です。

登山グッツを多く紹介しましたが、汗冷えなどは日常でもよくあることです。この機会にぜひ汗冷え対策としてジオラインなどのアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか?

以上です、ありがとうございました!

YouTubeの収益化審査に落ちてわかったこと。改善策はある?

こんにちは、しぶひら(@shibuhira)です!

今回は私のYouTubeチャンネルが
収益化の審査に落ちたお話をします

皆さんはYoutubeで動画投稿をしていますか?

私のチャンネルではネズミを撃退する音や害鳥を追い払う音を扱っています。最長でも7時間など長時間の動画であることと、音声はずっと同じ音の繰り返しであることが特徴です。

こんなあなたへ

・ネズミor鳥などの撃退音を作成している
・睡眠用BGMを流す動画を作成している
・「再利用されたコンテンツ」という理由で審査に落ちた

今回は、そんな動画が収益化の審査に落ちた理由審査に通るための改善策、についてお話ししていきます。

まず、私が作ったチャンネルをご紹介

まずは私のチャンネルをご紹介します。

ネズミが嫌がる音や、鷹の鳴き声の音声動画を公開しています。

@sleepsoundch

https://www.youtube.com/@sleepsoundch

動画の特徴

・動画は30分〜7時間ほど
・音声は繰り返し再生
・画像も同じものを繰り返し使用

チャンネルの収益化を承認されませんでした

私のYoutubeチャンネル

上記でご紹介した私のYoutubeチャンネルですが、結論から言うとチャンネルの収益化を承認されませんでした。理由は「再利用されたコンテンツ」と言うことでした。

2回ほど改善を試みて再審査申請を行いましたが、やはり承認されませんでした。

そもそもYouTubeの収益化にはどのような条件があるのか、ご紹介していきましょう。

YouTubeの収益条件4つ

YouTubeは全ての動画が収益を得られる訳ではありません。収益を得るためには、いくつかの条件をクリアしなければいけません。まず、申請を行える条件は下記の通りです。

YouTubeの収益条件

・18歳以上
・直近 12 か月のチャンネル総再生時間が 4000 時間
・チャンネル登録者数が 1000 人
YouTube のチャンネル収益化ポリシーの尊守

※2022年12月現在の条件になります。

本チャンネルは9ヶ月でチャンネル登録者数が 1000 人、総再生時間が 4000 時間を超えました。

しかし、申請を行った翌日に「チャンネルの収益化を承認されませんでした」というメッセージがYouTubeから送られてきました。

まさに自分のチャンネルは同じ画像と音声を再生する動画になります。
再利用だと言われても仕方ありません。

YouTubeの審査に落ちたときのチェックポイント

YouTubeの収益化審査に落ちる主な理由は以下の通りです。

収益化審査に落ちる主な理由

・再利用されたコンテンツ
著作権の侵害
YouTubeのポリシー違反の違反
・テキスト・スライドショー動画

オリジナル要素があるコンテンツYouTube"価値がある"と見なします。逆に、同じ素材を使い回したコンテンツは価値がないと見なします。

私のチャンネルの場合、同じモスキート音を7時間再生している動画がほとんどのため、「再利用されたコンテンツ」というYoutubeのルールにガッツリ当てはまっていたのです。

おそらく数年前までは収益化出来ていたのですが、Youtubeのルールが厳しくなったようです。

収益化するためにはどうすればいいか?

私が思う「収益化するための方法」は以下の3つです。

審査に落ちた時の対処法

・既存の動画を消すor非公開
・無償の広告として利用する(おすすめ)
・チャンネルを新しく作り直す(おすすめ)

既存の動画を消すor非公開

収益化審査に受かるためには、原因となっている動画を削除する必要があります。

しかし、ここで問題になるのが「総再生時間 4,000 時間」という審査基準です。削除、非公開、限定公開にした動画はこの「総再生時間 4,000 時間」には含まれなくなります。これが原因で収益化を申請出来なくなる方もいるかと思います。

よく考えた結果、私は削除しないことにしました。

既存の動画に問題があるとなぜダメなのか

収益化の審査に通るために改善すべきこととして、既存の動画の削除を挙げました。しかし、せっかくなら削除したくないですよね。どうすれば既存の動画を削除せずに、システム(AI)に収益化を認めてもらうか調べました。

Youtubeのコミュニティを確認したところ、このようなことが書かれていました。

再生回数が多いなら、それがメインのチャンネルだと審査員が判断する可能性があります

チャンネルの収益化は承認さなかった場合の既存の動画の扱いについて

つまり新たにオリジナリティのある動画をあげても、視聴回数が多い動画が「再利用されたコンテンツ」だと判断されたら収益化は認められないということです。

チャンネルを新しく作り直す(おすすめ)

既存の動画を削除したくない場合は、新しいチャンネルを作って1からやり直すことです。

しかしそれはいわば”振り出しに戻る”ということで、収益化の条件を満たすまでには長い時間を要するでしょう。特に「チャンネル登録者数が 1000 人、総再生時間が 4000 時間」と言う条件は時間がかかるかもしれません。

新しいチャンネルを作るのは難しいですが、一度失敗した分上達は早いでしょう。

チャンネルを非表示・削除するときは注意!

チャンネルを非表示にしたり削除したりすると、コミュニティへの投稿、コメント、返信も全て削除されます。

削除されたコミュニティへの投稿、コメント、返信は復元することが出来ませんので、非表示・削除するときはよく考えてから実行しましょう。

Youtubeヘルプ「YouTube チャンネルを削除または非表示にする」

無償の広告として利用する(おすすめ)

収益化は出来ませんが、既存のYoutubeチャンネルは多くの方に視聴されています。

外部サイトへ誘導してブログや販売サイトに誘導するなど、宣伝(広告)材料としてYoutubeを活用するということが出来るでしょう。既存の動画を削除したくなかった私はこの対処を選択しました。

今でも動画を見てくださる視聴者がいるので、なるべくそのままに残しておきたいと考えました。

音源を販売する方法も

音源をデジタルコンテンツとして販売することも可能です。主に下記のサイトで販売が可能です。

BASE

Booth

フィルムィー

有料での音声販売は売れにくいですが、Youtubeのようにインターネットに接続をしないときでも音声の再生が可能になります。メリット・デメリットを知ってもらうことが大切になります。

YouTube収益化の審査に落ちた時の対処法:まとめ

収益化するためにはどうすればいいか?について3つの対処法をご紹介しました。

近年、収益化のルール変更が多いYoutube
昔は大丈夫だった動画でも、収益化出来なくなることがあります。

審査に落ちた時の対処法

・既存の動画を消すor非公開
・無償の広告として利用する(おすすめ)
・チャンネルを新しく作り直す(おすすめ)

なるべく既存の動画は削除したくないもの。
今回の体験談を参考に、改善出来ることがあれば是非参考にしてみてください。

以上です、ありがとうございました!

鳩は菌だらけ!鳩から感染する病気とは?ペットに害はある?

家のベランダの手すりに

鳩のフンが!

皆さんは鳩のフンの近くを通ったことはありますか?

または自宅の屋根や自家用車にフンをされた経験はないでしょうか?

こんなあなたへ

・鳩のフンにはどんな菌があるか知りたい
・経路で人に感染するか知りたい
・ペットには害がないのか知りたい

今回は、鳩の糞が持っている菌と菌がもたらす病気についてのご紹介します。

鳩は菌だらけ!

鳩のフン害は菌が多く、感染症にかかる可能性があります。

フンが乾燥しても菌が死滅するわけでありません。

フンには菌がいっぱい!

乾燥しても菌は死なない

から注意!

フンがどのような経路で人に感染するか

感染経路で気を付けないといけないのは、乾燥したフンです。

乾燥したフンは細かい塵(ちり)となって空中に浮遊します。

フンの塵にはカビや病原菌がたくさん含まれています。

それらが鼻や口から肺に吸い込まれると、肺の粘膜によって感染菌が増殖してしまいます。

鳩のフンは菌がいっぱい!

乾燥して菌が広がってしまうよ

鳩のフンから感染する病気 6つ

トキソプラズマ

トキソプラズマ症というのは寄生虫による感染症です。

トキソプラズマは全人類の30%~50%が感染していると言われ、広く蔓延しています。

感染するとほとんど無兆候に留まりますが、発熱や頭痛、倦怠感といった軽いインフルエンザのような症状が出ます。

注意:妊婦さんが感染すると、流産したり胎児に危険が及ぶ場合があります

トキソプラズマ症:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クリプトコックス症

クリプトコックス症はカビによる感染症です。

乾燥に強く、2年以上も菌が生存するのが特徴です。

ハトなどの鳥の糞で、汚染されている土に含まれていることがあり、乾燥したハトの糞がホコリと一緒に人体に吸入されて発病します。

症状は発熱や皮膚炎、胸の痛みを伴う肺炎を引き起こすことがあります。

注意:重症になると脳・脳脊髄膜に病巣を作り死亡に至る場合もあります。

クリプトコックス症:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヒストプラズマ病

ヒストプラズマ病はヒストプラズマ真菌というカビの一種で、

ハトの糞などに含まれる菌を大量に吸入した際に感染することがあります。

感染するとインフルエンザに似た症状のほか、結核に似た症状が起こります。

数週間で治ることが多いですが、

免疫不全の方や肺疾患者の場合は致命的な病状に発展したり、乳児が感染すると悪化しやすいのが特徴です。

ヒストプラズマ病:MSDマニュアル

鳥インフルエンザ

しばしばニュースで取り上げられることが多く

有名なのがインフルエンザウイルスです。

主に鳥類に感染し、人間への感染リスクは極めて低いウイルスですが、

人間が感染した事例も報告されています。

人間から人間に感染できるように、ウイルスが変異することも考えられます。

鳥インフルエンザ:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サルモネラ食中毒

サルモネラ菌は食中毒症状を引き起こすウイルスです。

ハトの2割程度がこの菌を保有しているとされ、

腸炎や強い腹痛、下痢、吐き気、発熱といった症状が見られます。

サルモネラ:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オウム病

鳩もオウム病の病原菌を保有している場合があります。

オウム病はオウム病クラミジアによる感染症であり。

鳥だけではなく人間にも感染します。

感染経路としては、病鳥の排泄物からの吸入が最も多いとされています。

感染するとインフルエンザのような症状を人間に引き起こし、

治療が遅れてしまうと、肺炎や気管支炎などの疾患を示すことがあります。

オウム病:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ペットには害はないの?

今までは鳩から人へ感染するウイルスをご紹介しましたが、

自宅にペットがいらっしゃる方は以下のことも注意しましょう。

ノミやダニにも注意!

鳥の羽毛にはノミやダニが寄生していることが多いです。

ノミは、人、犬、猫など、さまざまな動物に寄生して血を吸います。

人間にも害がありますが、動物にも寄生する可能性があるため注意が必要です。

フンだけではなく、鳩の羽も触らないように気をつけましょう。

ノミやダニか…

鳩の羽も注意したいね

不衛生な生活環境になっていないか?

鳩が住み着く場所というのはフンや抜けた羽が落ちて汚れています。

ベランダや玄関がそのようになっている場合、ペットにも健康的な被害を及ぼす可能性があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介した菌は、以下の通りになります。

鳩のフンから感染する病気 まとめ

トキソプラズマ
・クリプトコックス症
・ヒストプラズマ病
鳥インフルエンザ
サルモネラ食中毒
・オウム病

そのほかにも、ノミやダニの危険性をお伝えしました。

鳩の持つ病気は多く、ウイルスに感染する可能性も低くはありません。

なるべく鳩に近寄らないように

清潔な状態を保つことが大切だね

鳩の持つ菌で病気に感染しないためにも、

鳩が住み着いたり、寄り付かない環境を作ることが大切です。

以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!

なぜムクドリはギャーギャーうるさいのか?鳴き声の理由と撃退方法もご紹介!

こんにちは、しぶひら(@shibuhira)です。

ムクドリの鳴き声はなんでうるさい?

みなさんはムクドリの鳴き声がうるさいと思ったことはありますか?

今回はムクドリの鳴き声とムクドリ撃退方法や対策についてご紹介します。

こんなあなたへ

ムクドリの鳴き声はなんでうるさいのかが知りたい
ムクドリの鳴き声の種類を知りたい
ムクドリを撃退・対策したい

ムクドリの鳴き声がギャーギャーなのはなんで?

彼らの鳴き声は「ギャーギャー」、「ギィーギィー」のような叫び声。

「ギュルギュル」と唸るように聞こえたり、「ミチミチ」と表現されることもあります。もしくは「ビィービィー」、「ピィーピィー」と特徴的な鳴き方をします。

なぜ彼らはこのような鳴き方をしているのでしょうか?

実は「ギャーギャー」という鳴き声はムクドリにとって普通の鳴き声なのです。「ギュルギュル」や「ビィービィー」にも特別な理由があるわけではありません。

鳴く理由は主に下記のようなものが挙げられます。

こんな理由があります

・仲間とのコミュニケーションのため
・仲間に安全や危険を知らせるため
・求愛をするため

ムクドリの習性

ムクドリの習性として、朝〜日中は餌探しをして、日が暮れる頃に一斉に鳴き始めます。

ムクドリの鳴き声はなぜうるさいのか?

うるさい理由は1匹での声が大きいこと大勢で鳴き始めるためです。

数が増えるとひどい騒音に

1羽が鳴き始めると、それに応じて他のムクドリも鳴き始めます。理由はコミュニケーションを取る為です。

また、ムクドリが縄張り争いで喧嘩をするときも鳴き声を発することがあります。喧嘩中は興奮が収まるまで鳴き止まないので、ひどい騒音となります。

ムクドリがギャーギャーうるさい時期はいつ

寒い時期になると仲間で身を寄せ合い、寒さを乗り切ろうとします。そのため、秋から冬にかけてムクドリの鳴き声による騒音問題が増えています。

一般的に鳥には、普段の鳴き声の地鳴きと、求愛などの際に発するさえずりが別にあります。ところがムクドリはその違いがとても小さく、聞き分けることが難しいとされています。

ムクドリ撃退・対策方法について

ムクドリの生態や習慣をご紹介したところで、今度は撃退・対策方法についてご紹介します。

ムクドリは「鳥獣保護管理法」で守られている

ムクドリはカラスや鳩、ツバメと同様に「鳥獣保護管理法」で守られています。そのため、個人で捕獲することは出来ません。許可なく野鳥を捕まえたり飼ったりすると、法律によって罰せられます。

そんなムクドリへの対策は下記などが挙げられます。

ムクドリ撃退・対策方法

・防鳥ネット(テグス)
・忌避剤
・バードスパイク
・樹木の剪定
・超音波や天敵の鳴き声を流す

防鳥ネット(テグス)

巣を作りやすい場所には「防鳥ネット」を設置するのがおすすめです。設置するのが手間ですが、ムクドリの侵入を広範囲に防げます。

賃貸の場合は大家さんの許可が必要

賃貸物件の場合は、共有通路であるベランダ家どネットの設置は出来ないことが多いです。トラブルを避けるためには設置前に管理会社か大家さんに確認するのが良いでしょう。

忌避剤

手軽に設置出来るのは「忌避剤」ですが、設置場所などによっては効果が薄れるので注意です。超音波や天敵の鳴き声は忌避剤よりも長期的な効果が期待できます。

バードスパイク

バードスパイクを利用した方法も効果的です。ベランダや軒下、窓のひさし等、ハトの集まる所に設置しましょう。また、高所などの設置は危険なので細心の注意が必要です。

全体に敷き詰める必要がある

設置漏れがあると、結局そこにムクドリが侵入する可能性があります。敷地全体を守るためには、漏れのないように、全体に敷き詰める必要があります。

樹木の剪定

有効とされる対策の1つは、ねぐらになり得る樹木の剪定です。ムクドリは、明るい環境で身を隠せる場所を好みます。そういった場所の樹木を剪定するとムクドリが寄りつきにくくなるでしょう。

場所によっては樹木の剪定出来ないことも

自分の敷地外にある樹木がムクドリのねぐらになってしまった場合は、樹木がある敷地の所有者に許可を得る必要があります。場合によっては剪定することは出来ません。

超音波や天敵の鳴き声を流す

ムクドリの天敵はオオタカオオワシ、カラスなどの大きな鳥です。彼らの鳴き声をムクドリに聴かせて撃退する方法が手軽なのでおすすめです。

専門業者への依頼もおすすめ

ムクドリの大群は数多く、個人で撃退するのには限度があります。ムクドリなどの害鳥駆除には許可が必要なので、専門業者に依頼するのが良いでしょう。

おすすめの依頼時期

繁殖期の3月~7月の専門業者に対する相談が有効です

最後に

いかがでしたでしょうか?

ムクドリの鳴き声がギャーギャーうるさいと、ストレスが溜まったり日常生活に支障をきたすことさえありますよね。そこで今回はムクドリの鳴き声ムクドリ撃退方法や対策についてご紹介しました。ぜひ今後の対策の参考にしてみてください。

【カラス】異常発生の理由は?岐阜駅上空に集まったカラスで空が真っ黒に…!

Twitterで話題になっていた岐阜駅周辺のカラスが異常発生しているというニュース

このニュースのYoutube動画もありました。

線路の上の電線や駅のホームには、おびただしい数のカラス…

こんなに大量に…不気味すぎる…

フンが落ちてきたらと思うと怖い…

カラスは5月の繁殖期しか大きな活動は見せないとばかり思っていました。

なぜ12月にこんなに大量のカラスが出現し、群れをなしているのでしょうか?

カラスの大群の理由は越冬のためだった

「小さな群れとして生活していたものが、冬の(エサの)条件が悪くなることによって、できるだけ良い場所に集まってくる結果、見た目として大きな群れになっていると」

宇都宮大学・杉田昭栄名誉教授

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000280615.html

仲間で助け合っているわけではないのか…

エサを確保するために好条件の場所に移動した結果、

このような状態になって群れのような見た目になっているんですね…

ねぐらの環境が悪くなった可能性も

「(カラスが)元々いた場所に不都合なことが起きていると。(街の)開発とか、あるいはエサがとれなくなったとか。元々の場所に住めなくなって、都合の良い場所を探しているうちに、駅にたどり着いた」

杉田名誉教授

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000280615.html

カラスが大群になるほど集まってきた理由は季節だけではないようです。

街の開発が移動の理由というのはなんとも現代的ですね…

それはカラスが人間の居住空間をうまく利用して行動するが故の問題ですね。

カラスが人間の生活環境に入っても

許されているからこその問題だね…

これがクマとかイノシシだったら話は別だもんね…

カラスは環境の変化に敏感

「高層マンションが今、工事しているんですね。(工事が)カラスのねぐらのすぐ近くにはなりますので。カラスは、意外と環境の変化に敏感に反応するもので。そういうところで脅威を覚えて、岐阜駅のほうに移動したということも考えられる」

防除研究所・川瀬耕司さん

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000280615.html

動画内ではカラスがねぐらにしている場所の近くで高層マンションの開発が行われていました。

環境の変化に敏感なカラスはねぐらの場所を変えたのではないかと言われています。

カラスは「鳥獣保護管理法」によって駆除できない

カラスを含む野生鳥獣は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」で保護されています。

許可なく野鳥を捕まえたり飼ったりすると、この法により罰せられます。

市区町村は一刻も早い対策を

岐阜駅のニュースでは街の人は、市に対策を求めているということでし

「鳥獣保護管理法」の問題もあると思いますが、

これからまた春に繁殖期が来ればますますカラスが増えていく一方です。

問題を放置せず、政府の一刻も早い対策を願います。

【ネズミ駆除】屋根裏のネズミが!バルサンは効果があるの?

こんにちは、しぶひら(@shibuhira)です。

ネズミが屋根裏に出たー!

駆除したいけど、ネズミに効くものが無い!

取り急ぎ、バルサンを使ったら効果があるかも?と思いませんか。

しかし、正しく対処をしないとネズミは駆除出来ないのです。

結論、虫用のバルサンでは効果がありません!

じつはバルサンに含まれる薬剤には、ネズミを駆除する効果がありません。

バルサン」は、主に害虫駆除を目的とした商品です。

ネズミ向けのバルサンはある?あります!

実は、ネズミ用の燻煙剤(くん製剤)があります。

こちらは「アース製薬 ネズミ一発退場」という商品。

殺鼠剤ではなく、水を使って成分を拡散させる商品なので、安心・安全です。

注意:屋根裏での燻煙剤は効果なし!

我が家でネズミが出たのは屋根裏だったのですが、

屋根裏で燻煙剤を使用しても効果がありませんでした。

実は家の構造上、屋根裏はもともと湿気が溜まらないように換気される作りになっています。

なので、燻煙剤を炊いても密閉できないので効果が薄くなるそうです。

知らなかった…ショック…

燻煙剤だけではネズミを駆除出来ません!

燻煙剤にはネズミを追い出す効果がありますが、殺傷能力はありません。

また、燻煙剤の臭いに慣れたネズミや感受性の乏しいネズミには効果が出にくい場合があります。

そこで今回は、ネズミが家の中に出た場合の対処法をご紹介します。

ネズミ駆除には毒エサがおすすめ

個人的にネズミの駆除に効果があると思うのは「デスモア」です

デスモアは3~5日間連続して食べさせ、食べてから3~5日間で効果が出る商品です。

連続して食べさせることが大切なので、

殺鼠剤が無くなったら、食べなくなるまで追加することが大切です。

どうすればネズミを駆除出来るの?

ネズミ駆除を自力でやる時に、すべきことは2つあります。

「(物理的に)ネズミを駆除する」「侵入口を塞ぐこと」です。

しかし、ネズミを駆除するのは素人にはなかなか難しいです。

自力での対処が難しい場合は、専門業者もしくは地元の工務店に相談してみましょう。

賃貸に住んでいる方は、管理会社と大家さんに相談!

賃貸物件にネズミが発生した場合、

費用を負担するのは大家さん(貸主)もしくは賃借人側のどちらかです。

どちらが駆除費用負担するのかは状況によって異なります!

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回お伝えした内容をまとめると以下の通りです

ネズミが出る環境を長く続けると、衛生問題やストレスで悪影響を及ぼしかねません。

ネズミを野放しにするのではなく、早めの対策をおすすめします。